耕してみました。(その八)
- 2023/08/24
- 19:15

=== ナスの浅漬け ===. 畑造り → 植え付け → 栽培 → 収穫 → 調理 → 食べる人 = すべて自分 ナス一個でこんなだから自給自足ってそうとう大変なんだろうなあ。皮あずだのみぃかでだの、からきずこがいねな。いやあ美味い! #自給自足 #津軽弁...
耕してみました。(その六)
- 2023/07/30
- 13:06

五月末に定植した苗たちがチラホラ収穫できるようになってきました。しかも何と、バジルが白い花を咲かせました。(さてこの後どうなるんだろうか?)ナスは何個かもう収穫し試食済みです、美味かったです。これはミニトマトのアイコ、ジェリー感が強くて美味いです。ヒマワリではミツバチも収穫作業中、ニホンミツバチだったらうれしい。ブドウはまだまだかな。収穫はまだまだ続く・・・#TKEN #かぐじ #農業 #津軽弁...
墓参りに行ってきました。
- 2023/07/22
- 14:34

お盆には少し早いですが、墓参りに行ってきました。 相変わらずのオフ会0人です。山を越え地獄の橋を渡って、たどり着いたのは山の中にあるあの温泉。しかしお湯には入らず、徒歩で山中へと突き進む。少し開けた場所に謎のお墓が並んでます。 目指すは一番奥で 「1,2,3 ダーッ」 してるように見える、あのアントニオ猪木家のお墓です。我が人生最強のヒーローに、合掌。少し元気がでたような気がします。アントニオ...
耕してみました。(その五)
- 2023/07/07
- 15:39

その後の畑 5月末に苗を定植して1ヶ月ちょい経過。こんなになりました。 イタリアンパセリとバジル 枝豆 ミニトマト そして 棚を作って誘因したブドウ 収穫時期はまだまだですがかなり楽しみです。...
耕してみました。(その四)
- 2023/05/29
- 17:56
耕してみました。(その参)
- 2023/05/21
- 16:10
耕してしてみました。(その弐)
- 2023/05/10
- 17:14
ぶんどの木
- 2023/05/07
- 21:39

かぐじの端っこに梅の木があり、ブドウの蔓が寄生獣のようにしがみついいていたのを丁寧に引っ剥がして隣りにに作った棚に移動したのが約2週間前。うまく定着したようです。正確には分かりませんが梅もブドウも自分が子供の頃から在ったので 樹齢は確実に50年以上です。写真は黒ブドウですが白ブドウの木もあり、梅も含めて毎年美味い実をつけてくれます。もっと労ってやんなきゃなあ。#津軽弁 #かぐじ #古木 #年寄りは...
耕してみました。
- 2023/05/03
- 18:49

発注していた「浅野式土起こし君」が届きました。 津軽の住宅の敷地には「カグジ」と云われるスペースがあり、それがリンゴ畑であったり田んぼであったり家で食べる作物を植える畑であったりします。うちのカグジは畑と田んぼでしたが10年程前からは唯の荒れ地です。そこを何の目的もないままただ耕してみました。さて、何を植えようかなあ。荒れ地の端っこにウドを発見しました。酢味噌和えにして美味しくいただきました。ば...